解答履歴:
興奮しているKさんへの介護福祉職の対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。
次の事例を読んで、問いに答えなさい。
〔事例〕
Kさん(88歳、男性)は、妻(82歳)と二人暮らしであった。5年前にアルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)と診断された。1年ほど前から、会話がかみ合わなくなった。離れて暮らす一人息子のこともわからなくなり、「会社に行く」と外出して行方不明になることがあった。そのため、自宅での介護が困難で、半年前に認知症対応型共同生活介護(グループホーム)に入居した。入居時は表情が険しく精神的に不安定で徘徊がたびたびみられた。しかし、事業所内で取り組んでいた回想法に参加すると、徘徊はみられなくなってきた。
ある日の午後、「痛い、痛い」と繰り返しながら足を叩いて、床に座り込む様子が見られた。
病院を受診すると、帯状疱疹(herpes zoster)と診断された。
病院を受診した日の夜中にKさんが、「仕事に行かないと怒られる」と興奮した口調で部屋から出てきた。介護福祉職がKさんの不安な思いを受け止めると、入眠した。しかし、30分後に再び、「会社に行く」と興奮する様子が見られた。
総合問題