運営方針
1、当事業所は、利用者の生活の質の確保し、家庭における療養生活を支援し、その心身の機能の維持、回復を目指します。2、事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービス提供に努めるものとします。
運営特徴
「人間らしく、その人らしく生きていく。」ことを援助し、それを守り抜く無差別平等の看護をすすめます。医師、ケアマネージャーや他のサービス事業者との連携を密に自立支援をします。診療所や他の医療機関と連携し、御本人や家族の希望に沿った在宅看護を提供します。在宅看取りや、超高齢者の生活を支援します。日常の看護実践だけでなく、県内、国内の民医連の看護交流集会や研修会や研究会に参加し、看護の質が向上するように心掛けています。