運営方針
1.事業所の看護師等は、利用者が要介護状態等になった場合でも、可能な限り居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようその心身の機能の維持回復を図るため療養上の世話と診療上の補助を行い、またその他生活全般にわたる援助を行うものである。
2.事業の実施に当っては、関係市町村、地域の保健、医療、福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
運営特徴
【訪問看護の内容】1.病状の観察 2.清拭、洗髪などの清潔の援助 3.褥瘡の予防及び処置 4.医療器具の管理や指導(人工呼吸器、酸素療法、胃ろう、カテーテル等) 5.リハビリテーション 6.食事、排泄の介助 7.家族への介護指導 8.ターミナルケア
【特色】自分や自分の家族が受けたい訪問看護サービスの実践をしております。