運営方針
看護師等が、老人及び難病患者、心身障害者(児)等並びに要介護状態又は要支援状態にある者で、かかりつけの医師が訪問看護の必要性を認めた高齢者等に対し、適切な訪問看護の提供を目的とする。看護師等は、要介護者等の心身の特性を踏まえて、全体的な日常生活動作の維持回復を図ると共に、生活の質の確保を重視した在宅療養が継続できるように支援する。実施にあたっては、関係市町村、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。
運営特徴
利用者や家族が安心して在宅療養を継続できるように、主治医と連携して病状観察と相談や医療処置に努めています。近年は、独居利用者や認知症利用者・精神疾患患者・小児への生活支援においても、工夫に努めています。