運営方針
1.事業所の訪問介護員は、要介護者の心身の特性をふまえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう、入浴、排泄、食事の介助、その他生活全般にわたる援助を行う。2.事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保険・医療・福祉サービス等の事業者綿密な連携を図り、要介護者等の介護予防の一助として、散歩、対話等の自立行動を促し、介護家族との緊密な連携により、介護度の維持向上に努める総合的なサービスの提供に努めるものとする。
運営特徴
「若いものは美しい。しかし、老いたる者は若者よりも更に美しい。(ホイットマン詩集より)」。人生は平坦な道のりではありませんが、苦難を乗り越え、喜びや感動を積み重ねる中で体得された知恵が皆様を飾っています。ご病気等で介護が必要になっても、「人間の尊厳」を高らかに掲げ、住み慣れた地域・ご自宅で、満足と喜びの日々を送っていただきたいのです。野に咲く花々は、心を励まし勇気づけてくれます。咲き競う野の花のように、個性を思う存分発揮されながら「オンリーワンの人生」をお送りいただき、私たちも個性を発揮しながら、皆様とご一緒にオンリーワンの人生を歩きたいのです。私たちは「三つの心(人間の愛の心・奉仕の心・プロの向上心)」を胸に、「三つのわ(ご利用者を中心にご家族、ご近所、医師、関係事業者との信頼と連携の輪・話:相互理解と信頼を醸成する対話・和:ご利用者、ご家族、ご近所の和み)」で、笑顔のキャッチボールを実現を目指しております。