運営方針
(1)利用者が可能な限り居宅において、その有する能力に応じ自立した質の高い日常生活を営むことができるよう支援し、利用者の心身機能の維持、回復並びに利用者の家族の身体的、精神的負担の軽減を図ります。
(2) 地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い関係行政機関、他機関との密接な連携に努めます。
運営特徴
理学療法士・作業療法士の訪問のみならず、言語聴覚士の訪問も可能で、利用者様の状態に合わせたリハビリテーションサービスを提供できます。機能訓練、基本動作訓練、日常生活動作訓練、摂食・嚥下訓練、コミュニケーション訓練及び療養上の指導(介護方法、住宅改修、福祉用具選択等)を行います。