運営方針
(イ) 利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止または要介護状態となることの予防に資するよう、その目標を設定し、計画的に行うものとします。 (ウ) 事業所自らその提供するサービスの質の評価を行い、常にその改善を図るものとします。 (エ) 計画に基づき、利用者の機能訓練及びそのものが日常生活を営むことができるよう必要な援助を行います。 (オ) サービスの提供に当たる従業者は、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者またはその家族に対し、サービスの提供方法について、理解しやすいように説明を行います。 (カ) 介護技術の進歩に対応し、適切な介護技術を持ってサービスの提供を行います。 (キ) 常に利用者の心身の状況を的確に把握しつつ、相談援助などの生活指導、機能訓練その他必要なサービスを利用者の希望に沿って適切に提供する。特に、認知症の状態になる要介護者などに対しては、必要に応じ、その特性に対応したサービスの提供ができる体制を整えます。
運営特徴
(1)手厚いケア(看護師によるバイタルチェック・薬の管理)看護師が常駐しています。(2) 身体能力が低下しない為の個別機能訓練。ァ)歩行訓練・散歩・階段昇降など。 イ)計算問題・塗り絵・読み書きなど。 (3)月1~2回のお出かけや誕生会。 (4)歌を歌う、三味線、囲碁をやるなどの趣味も楽しめます。 (5) 管理栄養士作成による献立で、栄養バランスの取れた昼食の提供(ミキサー・キザミなど対応可。)