運営方針
1.利用者が可能な限りその居宅において、その有する機能に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の軽減を図るために、必要な日常生活上の世話及び機能訓練等の介護その他必要な援助を行う。 2.利用者が可能な限りその居宅において自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の支援及び機能訓練を行うことにより、利用者の心身機能の維持回復を図り、利用者の生活機能の維持又は向上を目指すために、必要な日常生活上の世話及び機能訓練等の介護その他必要な援助を行う。 3.通所事業の実施にあたっては、関係市町村及び地域の保健・医療・福祉サービスと綿密な連携を図り、総合的サービスの提供に努めるものとする。 4.自らその提供する通所事業の質の評価を行い、常に改善を図るものとする。
運営特徴
日常生活動作能力に応じて、レクリエーション・体操、行事的活動等を活発に行っています。
食事は敷地内のレストランでの作り立てを提供。嗜好も考慮し、必要に応じて嚥下食等も対応しています。
新設の建物はどこもきれいで明るい雰囲気。利用者同士のコミュニケーションもよく、和やかな雰囲気の中で、カラオケ機器で歌やクイズを楽しんだり、リハビリ用のマシンでの機能訓練を行っています。最新のウォーターベッドはどなたでも利用できます