運営方針
指定通所介護の提供にあたっては、事業所の生活相談員等は、要介護者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話及び機能訓練の援助を行うことによって、利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図る。
指定介護予防通所介護の提供にあたっては、事業所の生活相談員等は、要支援者が可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の支援及び機能訓練を行うことにより、利用者の心身機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能の維持又は向上を目指すものとする。
事業の実施に当たっては、関係市町村、地域包括支援センターおよび地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
運営特徴
レスパイト型施設ではなく、回復改善を目的としたリハビリ特化型のデイサービスです。
理学療法士、作業療法士、看護師が在籍しておりより科学的根拠に基づいた機能訓練を提供し、在宅ケアの中核を担っていきます。
生活全ての活動がリハビリであるという考えのもと、歩行、入浴、排泄、立ち座りなど、在宅時に必要な一つ一つの動作を「動きのプロ」の目線から時間をかけてフォローしてく事で、在宅時の自立を実現していきます。