運営方針
利用者の心身の特徴をふまえて、利用者が可能な限りその居宅に置いて、その有する能力に応じた自立した日常生活を営むことができるよう、さらに利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びに家族の身体的・精神的負担の軽減を図るために、必要な日常生活の世話及び機能訓練等の介護、その他必要な援助を行う。
運営特徴
加齢による心身機能の低下や病気等により障害などが発生し、身体機能が衰えたとしても、残存機能の訓練によって心身機能を活性化させることで、生活全般に対する意欲がわき、日常生活動作の維持、向上につながると考えられます。また、これらのケアが家庭における介護者の負担も軽減し、在宅生活の維持にもつながると考えます。この内容を実践するサービスとして、生活リハビリ入浴、外出行事、趣味的活動、季節のイベントなどを実施しています。