運営方針
基本理念
「人を敬い 人と和す」
方針
私たちは、保健・医療・福祉を通じて広く社会に貢献することを目的とします。
私たちは、慈愛の心で病める人の社会復帰に貢献することを目的とします。
私たちは、相互理解の基に自己の向上に努力することを目的とします。
テーマ
基本理念に基づき、職員の知識・技術の向上を図り、信頼される保健・医療・福祉サービスを提供する。
信頼されるとは
安全で高品質な保健・医療・福祉サービスを継続して提供できることが利用者の安心と満足につながる。
運営特徴
【選べるアクティビティ】
利用者様の趣向に対応できるように、多種多様なアクティビティ(趣味、創作活動の時間)をご用意しています。
例)手芸、書道、創作書道、貼り絵、家庭菜園 など
【機能訓練】
全員参加から、個別機能訓練まで対応しております。
例)集団体操、座敷・腰掛ストレッチ、タオル体操、脳トレ体操、平行棒・歩行訓練 など
【レクレーション】
日替わりのバリエーションに富んだ、レクリエーションを行っております。
(※1ヶ月の中で、同じレクリエーションは行いません)
2カ月ごとに誕生会を行います。
身体的、思考的レクリエーションを組み込んでいますので、楽しみながら、心身共に健康になることを目指します。
1.室内で運動を目的としたレクリエーション
例)玉入れ・ゴルフ・輪投げ・ボーリング・風船バレー・・等
2.室内で頭の体操を目的としたレク
例)漢字組み合わせ・ことわざカルタ・懐メロ歌詞当てクイズ・・・等
3.季節行事に沿ったレク
例)誕生会・敬老会・クリスマス会・忘年会・父の日・母の日・・・等
4.デイサービスセンター外で行う園外レク(お出掛けレク)
例)自然散策・お花見・展覧会見学・・・等