運営方針
市民による助け合いの理念に基づき、利用者が可能な限り本人の有する能力に応じた日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活の世話及び機能訓練を行う。そのために、定期的な外出の機会、閉じこもり予防、社会的交流の場、心身機能の保持と改善、認知症の悪化予防、介護者の身体的精神的負担の軽減、健康状態のチェック等、一人一人のニーズに応じた援助を行う。
事業の実施にあたっては、関係市町村・地域包括支援センター・近隣の他の保健医療または福祉サービスを提供する機関との密接な連携を保ち、総合的なサービスの提供に努める。
運営特徴
・NPO法人でスタッフは地域の役に立ちたいと集まった。
・少人数制(定員6名)で一人一人に行き届いたサービスが提供できる。
・民家を改修した事業所でアットホーム。
・調理実習、外出などを多く取り入れ、個人に合わせた生活リハビリが充実。