運営方針
1.指定通所介護の提供にあたっては、通所介護計画に基づき、利用者の機能訓練及びその者が日常生活を営む上で必要な援助を行います。
2.自らその提供する指定通所介護の質の評価を行うとともに、主治の医師又は歯科医師とも連携を図りつつ、常にその改善を図ります。
3.指定通所介護の提供に当たっては、利用者の心身の状況等を踏まえた通所介護計画に基づき、利用者が日常生活を営むのに必要な支援を行います。
4.指定通所介護計画の作成後は、当該通所介護計画の実施状況の把握(モニタリング)を行い、モニタリング結果を指定居宅介護支援事業者に報告します。
5.常に利用者の心身の状況、その置かれている環境等の的確な把握に努め、利用者に対し適切な相談及び助言を行います。
6.指定通所介護の提供に当たっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族(以下「利用者等」という。)に対し、サービスの提供方法等について、理解しやすいように説明を行います。また、利用者等が必要とする場合においては、申し出によりサービスの提供記録を開示します。
7.指定通所介護の提供に当たっては、介護技術の進歩に対応し、適切な介護技術をもってサービスの提供を行います。
運営特徴
娯楽・創作・文化活動等といった様々な日替わりプログラム(行事)をご用意しています。
食事は栄養並びに身体の状況及び嗜好を考慮した季節感あふれる旬の食材を調理しています。
筋力及び口腔機能の低下・転倒・認知症等の予防プログラムをご用意し、個々のご利用者の皆様のニーズに応じた適切な介護予防サービスを提供し、生きがいを持って生活できるよう援助致します。