運営方針
要支援状態又は要介護状態にある者に対し、適正な指定介護予防通所介護及び指定通所介護を提供することを目的とする。指定介護予防通所介護事業所及び指定通所介護事業所の従業者は、要介護者等が居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、機能訓練及び日常生活上の世話を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び身体機能の維持並びに利用者の家族の身体的・精神的負担の軽減を図る。通所介護等は、利用者の要支援状態又は要介護状態の軽減若しくは悪化の防止又は要介護状態となることの予防に資するよう、その目標を設定し計画的に行う。通所介護等の実施にあたっては、指定介護予防支援事業者又は指定居宅介護支援事業者その他保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携を図り、関係市町村とも連携し、総合的なサービスの提供に努める。
運営特徴
○定員10名の小規模デイサービス
普通の民家を改築し、「家庭的な雰囲気」のなか、利用者さんが「自分の家だ」の感覚で過ごしていただける ように工夫したデイサービスです。
○利用者参加型の運営をめざすデイサービス
利用者さんの「やりたい気持ち」や「できること」を大切に、その能力を生かし、生きている喜びを実感でき るように、利用者さんといっしょにスタッフも取り組んでいます。高齢であっても、障害があっても、日常生 活を維持できるように生活リハビリに取り組み、生涯学習の機会も持ち、それに参加して、個々人の可能性を追求します。
○医療と連携した介護事業所
介護・医療の両面から、利用者さんを全人的に支援していきます。