ハートフル京都・羽束師デイサービスセンター

運営方針

「人と共に」「地域と共に」「自然と共に」の3つを基本理念に、個々にあった日課や役割を設定し集中力や充実感をもっていただき、ここで過ごすこことが楽しい、良かったと思っていただける事業所を目指す。

 利用者本位の視点に立ったサービス提供を行う基本的な考え方。本人が思いや希望を表現できるように働きかけたり、理解力に合わせた説明を行い、自己決定により過ごしていただく、また職員の決まりや都合を優先するのではなく個々のペース、ニーズを大切にしてその日その時をどのように過ごしたいか希望に沿って支援していく。

 利用者、職員の「笑顔」大切に育む。

運営特徴

「デイサービス」における「サービス」の意味と内容を間違うことなく、あくまでも自立支援のための「援助」に心がけています。利用者様に可能な限り役割や担当を持っていただくことにより張り合いを持ってデイに参加してもらってます。また可能な限り利用者様の意思や希望、夢の実現が叶うように共に工夫しています。「デイ=高齢者」ではありますが「普通」を心がけていますのでお茶は「茶色」ではなく「緑色」です。専門業者より「煎茶」を複数仕入れブレンドし「おしいお茶」のできあがりです。喫茶もコーヒー、紅茶、ココア、柚子茶、梅こぶ茶等を利用者様に選択していただき薄め、甘めなど個人のお好みに合わせています。これらはデイにありがちなマグカップでお出しするのではなくティーカップにソーサーでお出しするという「普通」にこだわっています。また手作業、手芸が得意なスタッフによる細かい作品作りにも力を入れており、特に女性利用者様に好評で自らすすんで皆さん手を動かされています。できあがった作品は地域の作品展に出品したりもしています。病気の後遺症などで使いにくくなった手が動くようになったと喜びの声も届いています。春と秋の外出レクでは外食はもちろん季節を感じに行きます。去年はゲームセンターにも行きました。夏はきゅうり、ミニトマトを育て昼食にみんなでよく食べました。冬は白菜を育てお漬物にして頂きました。ブロッコリーは現在栽培中です。春はイチゴを予定しています。お花も育てています。今後はキノコの栽培とアロママッサージ等も取り入れていけたらと考えています。

サビース開始日 2010年09月17日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町536番地 
アクセス 京都市営バス停「菱川」より徒歩5分

詳細情報

詳細情報取得中・・・