運営方針
居宅において、その能力に応じて自立した日常生活が営むことが出来るよう、さらに社会的孤立感の解消及び心身機能の維持、並びにその家族の身体的精神的負担の軽減を図る為に、日常生活上の世話及び機能訓練等の介護を行う。
運営特徴
日常生活上の援助、送迎、入浴、食事サービスをはじめ、機能訓練指導員を配置し、日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するための訓練並びに心身の活性化を図るための各種サービス(レクリエーション・グループワーク・行事的活動・体操・趣味活動)を提供している。また口腔機能の低下している利用者に、改善のため計画を作成してサービスを実施し、定期的に評価をして見直す一連のプロセスを実施している。