運営方針
有限会社在宅介護サービスひまわりが開設する指定通所介護事業所が行う指定通所介護の事業の適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め、事業所の管理者及び職員が要介護状態と認定された利用者に対し、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに、家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ることを目的とする。
運営特徴
マシントレーニングを始め経験豊富なリハビリスタッフによる機能訓練やマッサージ等、筋力、柔軟性、バランス能力を包括的にトレーニングし、身体機能の向上を目指し、一人ひとりの生活で機能する為の基礎体力作りを目指します。
1.身体機能の向上
適切な負荷をかけたトレーニングを積極的に行ない、身体機能の向上を目指します。
2.体力の諸要素を包括的にトレーニング
筋力、柔軟性、バランス能力など包括的にトレーニングし、全般的な体力の向上を図ります。
3.個人別の目標を設定
利用者一人ひとりに最適な負荷量や可動域を選ぶなど、個別の目標を設定します。
4.医療スタッフ(理学療法士等・看護師)と運動指導スタッフでバックアップ
理学療法士等や看護師などの医療スタッフと運動指導スタッフとが協同してバックアップする為、ご利用者が安心してトレーニングする事が出来ます。
5.トレーニング期間を1期から3期に区分け
トレーニング期を3期に分け期間を設定。一人ひとりに最適な目標を設定します。