住田町社会福祉協議会指定居宅介護支援事業所

運営方針

居宅介護支援を行うにあたっては、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営む事ができるように配慮しなければならない。また、利用者の選択に基づき適切な保健・医療・福祉サービスが多様な業者から、総合的かつ効率的に提供されるよう配慮すると共に、サービスが特定の種類又は特定の居宅サービス事業所に不当に偏することのないよう、公正中立に行わなければならない。居宅サービス計画に基づくサービス提供が確保されるよう連絡調整その他の便宜(施設入所の紹介等)の提供を行う。 事業の実施にあたっては、保健・医療・福祉サービスとの密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。(要約)

運営特徴

当事業所では、介護支援専門員は、職務柄、専従勤務とし利用者に速やかに対応を図っていく事を目指しております。改正の多い介護保険制度の中で、一番は、利用者の不安を解決し、安心して在宅生活が推進できるよう支援して行くことが大切だと思っております。高齢化率40%が目前の当町ですが、元気で住み慣れた土地で安心安全に過ごせるよう、関係機関との連携を図りながら、ハート&ハートの支援を展開して行きます。

サビース開始日 2000年04月01日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒029-2311
岩手県気仙郡住田町世田米字川向96-5 保健福祉センター内
アクセス ・バスの場合 盛岡→大船渡線 世田米駅下車 徒歩5分(保健福祉センター内)
・列車の場合 釜石線 上有住(無人)より車で30分 遠野駅から車で45分
・車の場合 盛岡より概ね1:50程度、 水沢駅より概ね50分 北上駅より概ね1:20分一関より概ね1:30分
・車の利用が一番便利かもしれません、災害により時間等の変更が考えられます。

詳細情報

詳細情報取得中・・・