運営方針
利用者が要介護状態等になった場合においても、可能な限り居宅においてその有する能力に応じ、自立した日常生活を営む事が出来るよう配慮し、援助を行なう。適切な保健医療サービス及び福祉サービスが、多様な事業者から総合的かつ効果的に提供されるよう配慮し、利用者の意思及び人格を尊重して公正・中立を保つ。事業の運営に当たっては、福祉事務所等の行政機関や他の居宅介護支援事業者、介護保険施設、地域包括支援センター等との連携に努める。
運営特徴
京都九条病院、京都市唐橋地域包括支援センター、訪問看護ステーション・マム、ヘルパーステーションマム、ショートステイマム等の各事業拠点が隣接し、常に連携を図りながら、利用者に対する(予防)居宅介護支援事業の展開をしている。特に介護予防支援については、委託を受ける等、地域包括支援センターと共に在宅での支援を提供している。