運営方針
1.利用者である要介護者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。
2.共同生活住居において、要介護者が日常生活を営む事ができるよう、家庭的な環境の下で、認知症対応型共同生活介護生活に基づき、入浴・排泄・食事などの介護、その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行う。
3.要介護者の家族や地域との結びつきを重視し、関係市町村、地域の保険・医療福祉サービスとの綿密な連携を図り、外部サービスも利用して総合的なサービスの提供に努めるものとする。
4.安定的かつ継続的な事業運営に努める。
運営特徴
当施設は、介護職員を経験した運営者が、「利用者様を大事にしたケアをしたい」という強い思いを持って立ち上げた施設です。
その考え方に賛同した職員が集まり、「利用者様は自分の家族と同じと思って接する」という運営者の指導の下、家庭的な雰囲気を大事にし、利用者様が気兼ねなくご自分の気持ちを表せるよう、穏やかな気持ちで余生を過ごしていただけるように取り組んでいます。
動物を世話する、草花・野菜を育て収穫し味わう、献立は皆で相談し、その時食べたい物を食べるなど、家族間で当たり前に行われている事をし、「職員と利用者様」ではなく、言いたいことを言い合える、家族に限りなく近い存在となれるように努力しています。