運営方針
認知症によって自立した生活が困難になった利用者に対して、家族的な環境のもとで食事・入浴・排泄等の日常生活の世話及び日常生活の中での心身の機能訓練を行うことにより、安心と尊厳のある生活を利用者がその有する能力に応じ可能な限り自立して営むことができるよう支援することを目的とする。
運営特徴
日常生活を道してスタッフは入居者が自らの生活を維持するための援助をします。入居者は認知症によってしばしば自発性が失われることがあるためその場合は、スタッフが『促し』や『アドバイス』によって、自発的に行えるよう手助けします。緑豊かな環境の中で、農園リハビリ・日常生活動作によるリハビリ・音楽リハビリ等を生活の中に取り組み、あくまでも自分らしさや誇りを保った暮らしを第一とします。