運営方針
要介護であって認知症の状態にあるものについて共同生活居住において、家庭的な環境で入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活のお世話及び機能訓練を行うことにより、利用者がその有する能力に応じ自立した生活を営むことができるようにする。本事業において提供する共同生活介護は、利用者の認知症の進行を穏やかにし、日常生活を送れるようにし、利用者の人格を尊重し常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努め、利用者及びその家族のニーズを捉え、個別に介護計画を作成することにより利用者が必要とする適切なサービスを提供する。
運営特徴
日常生活の援助、日常生活動作、能力に応じた介護・支援を行う。健康状態の確認、機能訓練サービス、入浴サービス、食事のサービス、相談、助言等に関することなど、利用者の心身の状況、希望及びその置かれている状況に基づいて個別に介護計画を作成する。