グループホームいしい

運営方針

認知症を含め、高齢者や若者が世代間の交流や相互扶助ができる施設として、地域と共に運営をおこなっていく、認知症によって家における自立した生活が困難になった要支援者、要介護者に対し、できるだけ住み慣れた地域で家庭的な環境の生活が継続できるよう、食事、入浴、排泄等の日常生活の世話及び日常生活の中での心身機能の訓練を行うことにより、介護予防や安心と尊厳のある生活、また利用者がその有する能力に応じ可能な限り自立して生活ができるように支援することを目的とする。また、内的なサービスに留まらないよう、施設スペースを活用し、地域の認知症高齢者介護の相談窓口、情報発信基地、交流の場としての役割を持つ施設として運営する。

運営特徴

・憩いの場づくりが行えるよう、家庭的な暮らしと家族のような人間関係の中で、職員と入居者様が共生・協働により、家事や洗濯、掃除、買い物などの生活を一緒に行っています。・生きがいづくりに関して、趣味や特技、こだわりを大事にしながら、自律に向けて支えていきます。・虐待防止がないように不適切ケア事例の収集と検討による質の向上を目指している。・本人中心のケアを考えられるような職員研修を行っている。・地域交流・異世代間交流を活発に取り入れることで、人間関係の構築に役立てています。(2カ月に一回の託児所との交流、2カ月に一回の就労支援施設との交流、NPО法人1団体、ボランティア団体3団体の定期交流、その他登録ボランティア50名、ヘルパー実習受け入れ施1か所)

サビース開始日 2004年10月01日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒791-1105
愛媛県松山市北井門3丁目14番28号 グループホームいしい
アクセス 伊予鉄バス椿神社前・南石井から徒歩10分 松山道 松山インターから車で10分

詳細情報

詳細情報取得中・・・