運営方針
「運営理念」安心と誇りがもてる生活づくり
「介護方針」①尊厳を守る介護 ②個人の生活習慣の尊重 ③食事、排泄、入浴介護の充実
・グル-プホ-ムサ-ビスは利用者の認知症の進行を緩和し、当該共同生活住居において安心して日常生活を送ることができるよう、利用者の心身の状況をを踏まえて、妥当、適切に提供する。
・グル-プホ-ムサ-ビスは、利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることができるよう配慮して行う。
・グル-プホ-ムサ-ビスの提供にあたっては、認知症対応型共同生活介護計画に基づき、漫然かつ画一的なものとならないよう配慮して行う。
・従業員は、グル-プホ-ムサ-ビスの提供にあたっては、懇切丁寧とし、利用者又はその家族に対し、サ-ビスの提供方法について、理解しやすいよう説明を行う。
・指定認知症対応型共同生活介護の従業員は、利用者に対するサ-ビスを高めるために積極的に研修に参加し、認知症高齢者の理解と資質の向上を図るものとする。
・グル-プホ-ムサ-ビスの提供において、利用者の趣味や嗜好に応じた活動の支援を行うとともに、常に利用者の家庭との連携を図り、家族との交流の機会を確保するように努めるものとする。 ・利用者の退居に際しては、利用者及び家族の希望を踏まえた上で、退居後の生活環境や介護の継続性に配慮し、退居に必要な援助を行うものとする。
運営特徴
当事業所の理念は『安心と誇りがもてる生活づくり』です。この理念をもとに、入居者それぞれの生活に対する思いや願いに応じ、安心した環境の中で尊厳のある暮らしが継続し続けるために、何が出来るかを常に考え取り組んでいます。介護方針として『拘束をしない介護』『個人の生活習慣の尊重』『食事、排泄、入浴介護の充実』を掲げ、利用者一人一人に寄り添い、時間をかけてあたりまえの生活を丁寧に支援していきます。サービス提供は利用者の生活パターンや家族状況、地域の支援に応じた支援が出来るように取り組んでいます。