運営方針
1.グループホームの健全な環境に努め、利用者の人間性を尊重し、明るく楽しいホーム創りに努めます。
2.地域の医療サービスと連携を深め、効率よい介護サービス創りに努めます。
3.地域の人々と交流を深め、生きがいのある生活ができるよう支援し、また地域の人々が福祉活動に参加できる場を提供します。
4.要介護状態となった認知症高齢者を、サービス計画書に基づき、日常生活の介護及び相談援助・機能訓練・健康管理等を行うことにより、自立した生活を営むことができるよう認知症対応型共同生活事業サービスを提供します。
運営特徴
・毎月広報誌を発行し、家族・地域の方々に松の身での取り組み状況を開示している。また、ご家族には個別に写真付きお便りを発行し、日々の生活の様子や表情を報告している。合わせて「健康状態報告書」を作成し、体調について等きめ細かに報告を行っている。
・毎月各ユニットごとにケアカンファレンスを行う他、全体でも会議を開催し、利用者のケア方法や処遇改善等の話し合いを積極的に行い、サービスの質向上に努めている。また、毎月勉強会を開催して学ぶ機会を積極的に作ることで、各職員の知識が増し、ケアの向上にも繋がっている。