ケアハウスビハーラ今泉

運営方針

(事業の目的)第1条この規程は、社会福祉法人博朋会(以下「本会」という。)が開設するケアハウスビハーラ今泉指定特定施設入居者生活介護事業所及び指定介護予防特定施設入居者生活介護事業所(以下「事業所」という。)の適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め、事業所の生活相談員及び看護師、准看護師等の看護職員、介護職員、機能訓練指導員、計画作成担当者(以下「特定施設従業者」という。)が、要介護状態又は要支援状態にある高齢者等に対し、適正な指定特定施設入居者生活介護事業及び指定介護予防特定施設入居者生活介護事業を提供することにより利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにすることを目的とする。(運営の方針)第2条 事業所の特定施設従業者は、利用者の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、認知症の状況等利用者の心身の状況を踏まえて、日常生活に必要な援助を適切に行うものとする。2 指定特定施設入居者生活介護及び指定介護予防特定施設入居者生活介護は特定施設サービス計画に基づき、漫然かつ画一的なものとならないよう配慮して行うものとする。3 指定特定施設の特定施設従業者は、指定特定施設入居者生活介護及び指定介護予防特定施設入居者生活介護の提供に当たっては、懇切丁寧を旨とし、利用者又はその家族から求められたときは、サービスの提供方法等について、理解しやすいように説明を行うものとする。4 事業所は、指定特定施設入居者生活介護及び指定介護予防特定施設入居者生活介護の提供に当たっては、当該利用者又は他の利用者等の生命又は身体を保護するためや緊急やむをえない場合を除き、身体拘束を行なわないものとする。5 事業所は前項の身体拘束を行う場合には、その態様及び時間、その際の利用者の心身の状況並びに緊急やむを得ない理由を記録するものとする。6 事業所は、自らその提供する指定特定施設入居者生活介護及び指定介護予防特定施設入居者生活介護の質の評価を行い、常にその改善を図るものとする。

運営特徴

入居者の主体性を重視し、意思を尊重し、それぞれの入居者への個別対応に心掛けています。

自立の入居者に対しては、届出、記録や門限及び門限時間以降への帰設時間の連絡はあるものの比較的に外出、外泊も自由で入居者が今まで過ごされた生活リズムをできる限り保ちつつ身体状況に合ったサービス提供を行います。

料理レクリエーション 入居者の機能向上の意味も含めレクリエーションの一環としておやつ作りを行っています。日頃調理をすることのない入居者が、自分の作ったものを自分で食べられることもあり大好評である。また身体に優しい食材を用いた自然食教室も行っており、今までとは一味違った料理をいただけるということで好評を得ています。

サビース開始日 2005年11月01日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒810-0021
福岡市中央区今泉1-18-15 
アクセス 西鉄・地下鉄七隈線薬院駅より徒歩6分、今泉1丁目バス停より徒歩3分

詳細情報

詳細情報取得中・・・