運営方針
当事業所は、要介護者の心身の特徴を踏まえて、入居者がその有する能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事の介護その他生活全般にわたる援助を提供します。
また、事業の実施にあたっては地域との結びつきを重視し、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの連携を図ると共に、入居者の人格を尊重し、常に入居者の立場に立ち必要とされるサービスの提供に努めます。
運営特徴
認知症ケア:必要に応じて多職種が集まってカンファレンスを行い、介護・医療の面からアプローチします。ご本人の尊厳を守り「その人らしさ」を保つ・大切にする介護を目指しています。
食事への取り組み:「食べる喜び」がその人の生来の力を引き出し、人生の質を高めてくれると信じ、一人ひとりの暮らしを“食”から支える取り組みをしています。食事形態に関しては、言語聴覚士や看護師と相談の上決定し、その方に適したものにする事で安心・安全な食事環境を、座席含め整えております。
ターミナルケア:「最期は病院ではなく住み慣れた場所で過ごしたい」というご入居者の想いに最大限お応えし、ご本人とご家族にとって最期の時間がかけがえのないものとなるよう様々な専門職が一丸となって支えます。