だんらんの家 鹿浜

運営方針

だんらんの家は、「みんなで過ごす大きな家族」をコンセプトにした介護施設です。

私たちは介護というサービスを通して、ご利用者様だけでなく、ご家族様の幸せやケアマネージャー様のお役に立ちたいと考えています。

ご家族様の介護負担の軽減だけではなく、ご家族様やケアマネージャー様が心から「安心」して、ご利用者様を預けることが出来る施設を作ることが、私たちの使命です。



そのためには、私たちもご利用者様の「家族の一員」として、心のつながりを大切にし、ゆるぎない「信頼関係」を構築することが何よりも大切なのだと考えています。



私たち「だんらんの家」は従来の介護施設とは違い、ご利用者様にご自宅で過ごしているかのような暖かな雰囲気の施設をコンセプトとしております。

運営特徴

だんらんの家鹿浜ではご利用者様ひとりひとりの状況に合わせた手厚い介護を実現するために定員10名の民家型小規模通所介護(デイサービス)で運営しております。



施設内外のイベントは充実しており、ご利用者様に「来て良かった!」「楽しかった!」 と思って頂けるようなサービスを常日頃から念頭に置き、より良いサービスが提供できるよう、職員一同日々研鑽を積み向上心を持って取り組んでおります。 





① 送迎は、ご利用者様・ご家族様の要望に添えるよう、7-10時、16-19時の時間帯を基本に、特別なご事情の場合それ以外の時間帯でも個別に送迎させて頂きます。

なお、ご家族様の状況に合わせた緊急対応も可能です。



② 入浴は個別でマンツーマンの介助をさせて頂きます。

入浴時間などのご希望も、できる限りお応え致します。



③ お食事は栄養バランスを考慮した献立作成に努めます。

ご利用者様に喜んでいただけるよう、精一杯手作りさせて頂きます。

ご利用者様には、生活リハビリの一環として、お料理や配膳、お片づけなどを一緒にやらせて頂きます。

また、ご利用者様のお好みに合わせた献立、塩分摂取等の健康管理につきまして極力ご希望に沿った内容に致します。



④ 利用者様お一人お一人のご趣味に応じて、(将棋・書道・絵画・家庭菜園・カラオケなど)施設内でもお楽しみ頂けるよう、できる限り必要機材・備品をご用意致します。ご利用者様同士、およびスタッフと共にお楽しみ頂けるように致します。



⑤ 週に3回、イベントを実施しております。

・ロールケーキやクレープ、餃子、うどんなどの食事・おやつ作り

・施設内にある庭でのバーベキュー、花や野菜の栽培、ガーデニング

・公園やパン屋さん、お寿司屋さん、ショッピングセンターなどに行く外出イベント

・先生を招いての三味線鑑賞会やフラダンス教室、フラワーアレンジメント教室の実施





また、通常のデイサービスでは介護保険の適用を受けるサービス提供時間しか利用者を預かることができず、施設の時間に家族が都合を合わせていた現状がありましたが、当所では介護保険サービスとは別に介護保険適用外サービスとして、サービス提供時間の前後に自費による延長サービスを提供しており、家族の介護負担を大幅に軽減するためのサービスを実施しております。

サビース開始日 2014年08月01日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒???????2
東京都足立区鹿浜2-4-14 
アクセス ・西新井大師西駅より、バス停江北陸橋下まで徒歩5分。
東京都交通局バス(王49)の王子駅前行に乗車5分。
「鹿浜橋」で下車。バス停から徒歩3分。

・西新井駅より、国際興業バス(赤27)の赤羽駅東口行に乗車10分。
「鹿浜橋」で下車。バス停から徒歩3分。

・西新井駅より、バス停梅島三丁目まで徒歩3分。
東京都交通局バス(王49)の王子駅前行に乗車12分。
「鹿浜橋」で下車。バス停から徒歩3分。

・赤羽駅東口より、国際興業バス(赤26)の舎人団地行に乗車10分。
「鹿浜橋」で下車。バス停から徒歩3分。

・赤羽駅東口より、国際興業バス(赤27)の西新井駅行に乗車10分。
「鹿浜橋」で下車。バス停から徒歩3分。

詳細情報

詳細情報取得中・・・