運営方針
お一人では「難しい」「楽しくない」運動や機能訓練も以下の方針に沿って、「トレーニングデイサービスあんび」がしっかりとサポートします。
指定通所介護の提供にあたって、要介護状態の利用者に可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、更に利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びにその家族の身体的、精神的負担の軽減を図るために、必要な日常生活上の世話及び機能訓練等の介護その他援助を行う。
指定介護予防通所介護の提供にあたって、要支援状態の利用者に可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の支援及び機能訓練を行うことにより、要支援者の心身機能の回復を図り、もって要支援者の生活機能の維持又は向上を目指すものとする。
運営特徴
3つの特徴
①入浴・食事のサービスは行いません
午前・午後の2部制とし、短時間で機能訓練(リハビリ)のみを提供します。
もちろん送迎つきです。
②専属トレーナー
あなたの専属トレーナー(柔道整復師)・専門スタッフが考え抜いた機能訓練(リハビリ)プログラムを立案・評価します。
③接骨院との連携
併設の接骨院と連携し、運動機能の向上に力を入れると共に、身体の痛みや不安などの改善にも力を入れます。
指定通所介護の利用定員は、1単位10名とする。(介護予防通所介護の利用定員を含む)
1単位目:10名 サービス提供時間 午前 9:00~12:15
2単位目:10名 サービス提供時間 午後13:30~16:45
指定通所介護(指定介護予防通所介護)の内容は以下のとおりとし、通所介護計画(介護予防通所介護計画)に基づいてサービスを行うものとする。
(1)送迎 (2)健康チェック(3)生活指導(相談・援助)(4)機能訓練
(5)レクリエーション (6)アクティビティ(介護予防)